お気軽にお問い合わせください 

☎ 0955-20-2255

飼料事業

飼料事業

飼料事業

 魚類養殖が始められた当初は、主に小魚(イワシ、アジ、サバ等)をそのまま「生餌(なまえさ)」として与えていました。しかし、この「生餌(なまえさ)」は、季節・水温・魚種等によって栄養価や漁獲量が大きく変動し、それに伴い価格等も不安定でした。また、給餌時の海水へのエサの流出は養殖場の環境にも負荷をかけ、漁場汚染にも繋がります。

これらの問題解決のため、配合飼料は大きな役割を担っています。

ファームチョイス株式会社は、国内外に拡がるニッスイグループのネットワークを活用し、自社の厳しい品質基準をクリアした原料のみを、国内はもとより海外から輸入、「養殖産業への貢献」と「飼料生産の効率化」をミッションとして事業展開しています。

養魚用配合飼料メーカーとして、長年にわたって培った経験と実績に基づく、高度な配合設計と製造技術により、高品質で安心安全な配合飼料を最新鋭の設備で生産しています。より栄養価が高く、高品質の製品を安定供給し、高い評価を頂いています。


配合飼料

DP飼料

DP飼料

粉砕した原料に対し45%の蒸気を添加したものを、強制的にダイスを通過させることによって規格径に固めた飼料です。出てきた円筒状の物を折ることで長さを調整します。加熱しない事でデンプンがα化せず、また折る事で粉が発生しやすい事がデメリットとなります。

MS飼料

MS飼料

主原料の魚粉、小麦粉・大豆粕等の穀類原料、ビタミンやミネラルを粉砕混合した飼料です。

冷凍生餌と混合するモイストペレット(MP)や練り餌に使用します。

EP飼料

EP飼料

エクストルーダー(造粒機の一般名称)で造られる飼料で、特に消化吸収性並び保型性に大変優れています。また各魚種に適した物性(浮沈性・硬度など)が調整可能。水中での拡散性が良く、粉によるロスが少ないのも特徴です。

T~セージ(マグロ用配合飼料

T~セージ

Tセージは、ソーセージに似た 形状で“壊れにくく柔らかい”物性、常温保存が可能な飼料です。

稚魚用飼料

稚魚用飼料

魚種やサイズに応じ、成分をバランス良く配合した飼料です。高い育成効率と健康維持が期待できます。

生産工程

生産工程概要

商品ラインナップの一例

商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ

食品安全方針

    食品安全方針     

1.消費者が求める安全・安心でおいしい養殖魚の育成に飼料生産を通して貢献する

2.生産者として法令を学び、遵守し、適切な資源の利用と環境に配慮した生産システムを構築する

3.安全、安心な製品を生産し供給する為に社内外との情報交換を強化し、科学的情報に基づいた説明ができる組織になる

4.安全で高品質な飼料を生産する為に、自ら食品安全マネジメントシステムを計画、実行、検証、改善し常に進化するシステムを確立する



ファームチョイス株式会社 

伊万里油飼工場 

 代表取締役社長

内山義弘

制定日:2019312

文書番号:FS-M-5.2.2-01

工場

工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場
工場